【犬的散歩日和】横浜・山手 1/3 〜 クリスマストイズでの出会い
|


港の見える丘公園、入ってすぐのバラ園でブラブラしていると、ミアさんが迎えに来てくださいました。初対面のえっこをがっちりハグしてくださるミアさん。えっこも嬉しそうにテンション上げまくりでしたが、実はミアさんの上着のファーにびびって震えてたり。ライオンの毛を使っているわけでもあるまいに^^;

外国人墓地の前を通り、すでにみなさんが集まっている場所へ。途中、ごろ達とは少し離れて撮影しながら歩きました。だからこのお店がこの日集まったみなさんがランチをした山手十番館だと知ったのは帰宅してから。ごろと一緒に歩いていたミアさんが教えてくれたそうです。

港の見える丘公園から5分ほど歩くと、なにやら楽しげなお店の看板が。そのお店の前から何だか楽しそうな声が聞こえてきて。遠くからでも「あ、あそこにいる」と分かりました^^

えっこに会って欲しい人たちはたくさんいますが、その中でも特にえっこを抱きしめて欲しかった人。エフィの時からわが家を支えてくださったその人の手に、ようやくえっこが触れました。もちろん、エフィも一緒に^^
ちなみにえっこ、ひと月振りに再会を果たしたP太郎ママさんを押し倒してました。ええ、路上で。その模様はP太郎ママさんの顔がばっちりだったため控えさせていただきます^^;

えっこ連れなのでわが家はお店には入らず
表のクリスマスアイテムと撮影タイム
ということで、秋のおわり、冬のはじまりに訪れた横浜の写真を少しずつupしていきます。ご一緒してくださったみなさまには、少し時間をおいたことで熟成された?旅の想い出をもう一度楽しんでいただければ幸いです。

「横浜ぶらり旅」と題された今回の集まりは、数年前の浜名湖オフのメンバーを中心に横浜近辺のわんこ仲間はもとより、遠く東海や関西チームも参加した3日間に渡るもの。昨年よりも参加者も増えバージョンアップしました。

基本的にはわんこ中心の集まりではなく、気の合う仲間で集まって横浜散策しようよ、というスタンスでした。わんこ同伴のスケジュールは2日目だけでしたが(そのため関東チームのみ)、1日目のみご参加のゆめ鼓さんにどうしてもえっこを見てもらいたく、幹事の方々に無理なお願いを聞いていただきました。

1日目のみなさんのスケジュールは 山手でランチ → 山手から元町を散策 → 中華街でディナー というもので、山手から中華街までの散策ならえっこを連れてきても大丈夫だよ、と言っていただき。おかげ様で念願叶った楽しい時間を過ごすことができました。次回はぜひ悠鼓ちゃんに会いたいです^^

これだけたくさんの人が集まるのは段取り的にも大変なこと。実はちょうどこの企画が立ち上がる頃、きんぐは代表幹事のApimamaさんと、ごろは同じく幹事のミアさんとそれぞれ別件でやりとりをしていて。
だから知っているのですが、今回ご尽力いただいたじょんモカ母さんを含めた3人の幹事の方々は2か月以上も前からミーティングやら下見を繰り返して散策コースや食事処の選定はもちろん、東海・関西地方からお越しの方々のために宿泊施設や時間の調整など、参加予定の人たちと細かく連絡を取り合ってくださいました。

今回の集まり、そんなことも含めてただのオフ会ではなく、旧知の友人の同窓会(自分にははじめましての方もいらっしゃいましたが、その人は同じく集まった誰かにとって大切な友人です)のように感じられ。おそらくその感覚は、集まったみなさんと共有できたのでは…なんて思います^^

さすがきんぐさん、視点が違う、上の看板なんてびっくり。
この場所から徒歩数分に住んでたのよ、あのままいれば
もっと素敵なオンナになってたのになあ(まだ言う)。
でもたぶん無理だろうなあ。
そうです、ミーティングという名の飲み会とか下見という名の観光をしましたが
宿や新幹線とったのはおさるさんだし、関西東海とりまとめも頼んだし。
実際は当日「さあ、いきますよ!」とか「ここでごはんよ!」とか
叫んでただけでしたん。
それでも皆が喜んでくれてとってもとっても楽しかったし嬉しかったし
何よりまたこのメンバーが集まれたことがほんとに最高でした。
普段ちょくちょく逢っているわけでは決してないけど
お互いそれぞれを大事にしてるなあ、ってつくづく感じられた3日間。
それはもうほんとにみんなにおかげです。
改めてありがとう。
2日目も楽しみだな~。
ああ。蘇っちゃうなあ~。

やっぱり、きんぐさんの写真は違うわ~。1枚目の薔薇なんて、驚きました。
続きも楽しみ~。
ウサギの写真の遠くに写ってるえっこたんの脚!ふんばり~~。
かわいいなあ。

きんぐさんも本当にありがとうございました。
今回、こちらの都合でワンコ達と会うのは諦めてたのですが、
えっこたんに会えるなんて。
どれほど嬉しかった事か。
えっこたんもよく頑張ってくれましたね。
お写真見てもえっこたんが頑張ってるのが解りますね~。
本当に良い子で頑張り屋ですね。
もちろんきんぐさんにお会いできたのも嬉しかったです。
思ったとおりのステキなダンナさまでしたわ^^
そうですね、ごく自然な集まりなんですが、再会を果たした同窓会。
その時間を皆さんと共有できた事、その事が嬉しいですよね。
楽しかったなあ、これでまた次、会うまで頑張れるなあ。
続きも楽しみにしています。

赤いのが来て良かったですね^^
視点の違いは立ち位置の違いかな?
Apimamaさんたちと同じ場所にいるのがごろ。
自分はその少し後ろで、ごろの影に隠れてはにかんでますから(←なんじゃそりゃ)
住んでたんですか? こんな素敵なところに。
確か中野の方にも住まれてましたよね。
いえいえ、十二分に素敵っすから。優しい心と強い蹴りを持ってらっしゃる^^
何を仰います。あのメンバーを率いて
「さあ、いきますよ!」とか「ここでごはんよ!」とかが大変なんじゃないですか!
楽しさに流されないようにみなさんの電車の時間とか気にされて、
どれだけ大変だったかと思います。
わが家なんて行くだけ、しかもワガママまで聞いてもらって。本当に感謝です。
そのおかげでたっぷりの想い出とたっぷりの写真を撮ることができました。
なので結構長いシリーズになりそうです。
2日目はまだまだ先です^^;

そうですね、甦ります。
P太郎ママさんが満面の笑みでラテぽんを連れ出したりとか^^
バラは札にある名前を覚えたのですが、えっと、晴…なんとか…
ダメだ。思い出せません。
もう少し背景のベイブリッジを出したかったですが、
思った以上にぼけちゃいました^^;
えっこ、あれ絶対サンタ人形にビビってるんですよ。
笑っちゃうけど、あんまりビビりも可哀想なので
ごろは色んな体験をさせたいと考えているようです。
そういう意味でも岐阜や横浜は、
えっこにも良い体験になってくれていると思います。

えっこを抱きしめてくださりありがとうございました。
実はえっこをゆめ鼓さんに会わせたいと強く願ったのは自分なんです。
一定のルールの中で計画を立てているだろうから申し訳なかったのですが、
昔も今もずっとお世話になっているのでどうしても会っていただきたくて。
内緒だったのは知りませんでした。
そういえばApimamaさんから送られた予定ファイルには
わんこの有無欄は無かったですものね。
えっこはホントに頑張り屋で。
それだけでも〜可愛くて可愛くて^^
あはは、ありがとうございます。自分外づらいいんですよ^^;
そう、共有ですよね。ただ一緒の時間を過ごすのではなく、
例えば歩きながらの他愛の無い話題だったり、
例えば食事をしながらの深い想いだったり、
そのどれもが分かち合える集まりなんでしょうね。
ところで、随分遅いようですがお忙しいのかな。
いよいよ冷えてきましたのでご自愛くださいね^^