【犬的散歩日和】横浜・汽車道 2/2 〜 開港の道
|


桜木町駅に到着。名残惜しいですが、ここでP太郎ママさん・しゃんさんとお別れです。お別れと言ってもまたそのうちお会いできるでしょうから、それまでしばしの…ですね^^

開港の道は桜木町駅から、前日に少しだけ訪れた港の見える丘公園までの3.2kmにわたるプロムナードで、汽車道もこの一部に含まれます。さらにはサークルウォーク、赤レンガ倉庫から象の鼻方面・横浜税関の見えるあの道や新港橋も。

赤レンガ倉庫から大桟橋を左手に見て南下すると山下公園があり、それを過ぎるとフランス山・港の見える丘公園。短いコースですが、どこも景観に優れ歩いてよし、写真を撮ってよしのプロムナードです。

日曜の午後と言うこともあり、汽車道のあたりは結構な人出。えっこも先輩わんこたちに倣って上手に歩くことができました。汽車道のところどころにはベンチがあり、腰を下ろしてゆっくりと辺りを眺めることもできます。

こういった橋(トラス橋というそうです)も、実際に汽車が走っていたものを整備したそうです。写真正面のナビオスや、この道から見ることのできるランドマークタワー、コスモワールド。歴史の上を歩きながら、今の横浜の姿を楽しみました。

ナビオスの下をくぐったところでわんこ組もおひらき。わが家の2日にわたるぶらり旅が終了です。それぞれ滞在した時間は3〜4時間ですが、変わらぬみなさんと会い、その声を聞くことができて嬉しかったです。ちなみに予定の調整がついた人たちのぶらり旅は翌日まで続きました。

山手の洋館、元町のイルミネーション、赤レンガ倉庫に汽車道。そのすべてに、初めての景色にわくわくしながら写真を撮り歩く自分がいて。もちろん、みなさんが一同に会することが一番の目的ですが、みんなが楽しめるようにと時間をかけて考えられたことが伺えるコースでした。

横浜でお会いしたみなさま。ありがとうございました。幹事のみなさまには、お忙しい時間のあい間を縫ってご尽力されたであろうことに感謝です。きっとそれも「みんなに会いたい」という気持ちのなせる技ですね^^

そして今回はご一緒できませんでしたが、自分の中にはもうひと家族の存在があります。横浜に集まった人たちと同じ絆で結ばれた人たち。いつかまた、その人たちともご一緒できるといいな。ね、Kりん^^

さて、半月にわたりご紹介した「横浜ぶらり旅」。何とか年内に収まりほっとしています^^; 長々とお付きあいくださったみなさま、ありがとうございます。
今年もほんとにあとわずか。わが家もようやくゆっくりと過ごすことができ…できるのか?^^; それではみなさま、本年もこちらにご訪問くださりありがとうございました。よいお年をお迎えください^^

長い長い、そして、と~~ってもステキな写真と文章をありがとうございました。あのうれしかった時間を思い出しては、しあわせな気分になれました。
えっこちゃん。また会おうね。また押し倒してもいいからね~!忘れないでね、おばちゃんのこと。

きんぐさん、素敵な思い出をさらに素敵に彩ってくれてありがとう。
私達の大切なたからものです。
うなぎやオルカとのお別れは悲しい、辛いけれど
こういう暖かい仲間がいるから
またがんばれます。
会いたいと願えば必ずまた
一緒に時を過ごすことができるよね。
大好きなあの子ともきっとね。
新しい年が実りある、温かな幸せな年でありますように。

絆が本物であれば、すたれることはなく、
ましてや無くなることもありません。
長い時間の中でそれぞれの道を歩んで、
絆の交差点でまた同じ時間を過ごせることができれば
どんなに素敵かと思います。
長いシリーズにお付きあいくださりありがとうございました^^
そんなこと言ったら間違いなく押し倒しますよ、えっこ^^;

ん? 大文字になったのですか?
こちらこそ想い出深い時間を作ってくださりありがとうございました。
みなさんそれぞれ会いたいという気持ちがあるでしょうが
それをかたちにすることの大変さは容易に想像できて。
昨年同様に音頭をとってくださったことには感謝しかありません。
辛いことも悲しいことも、それを乗り越える術は用意されている気がします。
それに気付くかどうか。
大切なことは押し潰されることなく道を歩むことであり、
その助けに家族の絆、仲間の絆があったりするのかな…なんて思います^^

大切な思い出に優しい色を添えて綴ってくてありがとう。
もう、本にして取っておきたい。
暖か色のおっきいリボンでやさしくして。
Kりんも何時か又一緒に歩こうね。
大丈夫だよね、こんなおおきなネットの世界でめぐり合えた友達だもん。
慌てずにゆっくり待ってるからね。
みんなそう。
ネットの沢山の人達の間から集まった友達。
そう考えると、奇跡的でもあるような。
凄い事よね。
そんな大切なお友達なので、今年も宜しくお願いしま~す♪

いやぁ、観光レポートになってますけど…^^;
ま、みなさんとは別の視点で見た横浜オフということで。
そうでうね。また会えると思います。
そしてその時は、早くもなく遅くもなく、
会えたその時こそがベストなタイミングとなるでしょう。
どれだけの時間会っていなくとも
会えば一瞬で縮まる距離。
この絆で結ばれたお仲間には、そういった感覚があります。
こちらこそ、よろしくお願いします^^