【wanこ】初走り in 千葉・マザー牧場 2/2
|


ドッグランですから知らないわんこたちとも出会います。えっこ、ブルテリアを見るのは初めて。少しずつ、広い世界に触れることで、えっこのビビりが緩和されるといいな。

カラーについている白いリボンは入場時に配られるもので、ちゃんとゲートをくぐった入場犬だと示すと同時に、その行動に責任を持つオーナーが存在していることを表すもの。

ドッグランは結構な広さを持ち、仔犬&小型犬エリアと中&大型犬エリアの他、アジリティエリアや貸し切りエリアがあります。前回書いたようにフィールドは柔らかな芝です。

それぞれ十分な広さを確保していていましたが、荷物を置くためにももう少しベンチがあったらいいな、と感じました。今回はアルミケースを担いで行ったので、その置き場に困り最初のうちはランには入らずフェンスの外から撮影してました。

ケースは結構硬いので、もしもわんこが激突でもしたら。いえいえ、中身の心配ではないですよ。中は隙間なくウレタン素材でガードしてますから、吹っ飛ばされたくらいでは何ともありません^^

ケースに腰を下ろせばいいんだと気付き、フェンスの中に入ったのは結構時間が経ってから。もっとも、ベンチが増えてわんこの運動を邪魔しては本末転倒ですね。

話は変わりますが、えっこはあまり水分を摂りません。普段の食事に水分が多いことも理由としてあるようですが、体内の毒素を出すという面でも水分は大切なもの。だから水に混ぜ物をしたりしてでも摂取してもらいます。

この日はえっこが大好きなアミノ酸を混ぜたのですが、おすそ分けしたまろんちゃんがそれをとても気に入ったようで。こうしてえっこと一緒に飲んでました。小さな器に、はみ出し気味の大きな顔のえっこです^^

左からランディちゃん、ALちゃん、きなこちゃん、ボヌールちゃん、えっこ、ももちゃん、まろんちゃん、ぷりんちゃん、らぶちゃん。肌寒い一日でしたが、天気も良く楽しく過ごせました。ご一緒くださったみなさま、ありがとうございました^^
*今回のシリーズからわんこの呼び名は“ちゃん”に統一しました。コピペを繰り返し作文するため、“くん”と“ちゃん”を間違えたまま掲載することが多々あり^^; このままだとこの先も失礼することがありそうなので、ひとまずそうすることに。