2010年 02月 02日
【犬的散歩日和】東京・芝 増上寺と芝公園 2/2 〜 旧台徳院霊廟惣門
|


写真の門は芝公園内にある「旧台徳院霊廟惣門」。台徳院は江戸幕府の2代将軍秀忠公の院号であり、この門は3代将軍家光公により建てられた秀忠公の霊廟への正門だったそうです。

門の左右には木造仁王像が安置されています。十八世紀前半までには江戸の仏師によって制作されたと推測され、昭和初期には浅草寺に安置されていたようです。平成に入り修理する際にその体内から修理銘札が発見され、もともとは埼玉県にある寺院の仁王門に安置されていたことが分かったそうです。

台徳院霊廟の多くは戦火に焼かれ、残された数少ない遺構はこの門と、所沢市に移築されたいくつかの門だけ。今この惣門の向こう、階段を上った先の霊廟跡地にはザ・プリンスパークタワー東京が建っています。

ところで、いくつかの写真でえっこのリードがごろの手から離れています。おばかで空気の読めないえっこですが、こうした撮影時の「待て」はなかなかのもので。毎日を通したごろの繰り返しのしつけの賜物しれませんが、頑張っているえっこを見るとぎゅっとしたくなります^^

芝公園の一部を歩き、えっこも少し満足してくれたようで。このあとは人のお付きあいをさせることになるので、こうしたガス抜きも必要です。もっとも、一緒の時間を過ごすことのできる犬茶屋さんだし、えっこにも美味しいおすそ分けがありましたから嬉しかったんじゃないかな?

このblogでご一緒してくださったみなさま、ありがとうございます^^
by ftw71
| 2010-02-02 05:30
| 犬的散歩日和
|
Comments(0)