2010年 09月 27日
【wanこ】九十九里・ウエランカラさん 〜 チーム・ピーナッツ
|



(ぷりんちゃん)

(らぶちゃん)

(ラティーフちゃん)




泳いだあとのカフェでは疲れて眠ってました^^

あれほど暑かった日はどこへいったのでしょう? 秋雨そぼ降る房総半島、すっかり寒いぐらい。そのせいか、10日ほど経ったのに体調はいまいちもとに戻らず。気を付けていたのですが、どうやらごろにもうつったようです^^;

予報によるとしばらくは雨続き。えっこも家の中で過ごすことが増えそうです。せっかく涼しくなったのに雨じゃぁねぇ〜。そんなわけでえっこ、本日の朝散歩はお流れ。

by ftw71
| 2010-09-27 11:22
| wanこ
|
Comments(7)

初めまして。
あまりにも綺麗な写真の数々にしばらくブログ内を徘徊してしましました。
質問なんですが、カメラは何をお使いでしょうか?
突然来て、失礼極まりないとは存じますが、教えてください。
あまりにも綺麗な写真の数々にしばらくブログ内を徘徊してしましました。
質問なんですが、カメラは何をお使いでしょうか?
突然来て、失礼極まりないとは存じますが、教えてください。
0

*Akiraさん おはようございます^^
こんな地味なblogへようこそおいでくださいました^^
写真のこと、お褒めいただき嬉しいかぎりです。
機材ですが、ここ数年はNikonのD200を愛用しています。
今となっては一昔前のカメラですが、愛着を持って使っています。
ただ、写りを左右しているのは本体よりもむしろレンズだと思います。
絞り開放の描写が好きなので、Nikon、SIGMA、TOKINAなどの
明るいレンズを中古で購入して使っています。
こんな地味なblogへようこそおいでくださいました^^
写真のこと、お褒めいただき嬉しいかぎりです。
機材ですが、ここ数年はNikonのD200を愛用しています。
今となっては一昔前のカメラですが、愛着を持って使っています。
ただ、写りを左右しているのは本体よりもむしろレンズだと思います。
絞り開放の描写が好きなので、Nikon、SIGMA、TOKINAなどの
明るいレンズを中古で購入して使っています。

きんぐさん、返信頂き誠に有難う御座います。
カメラの事は、まったくの初心者ですが、前々から興味があり「いつかは・・・」と思っておりました。
そこで偶然こちらのサイトに辿り着き、綺麗な写真達に心を奪われ、失礼を承知で質問させて頂いた次第です。
きっとこれが良いきっかけになり購入に踏み切ると思います。。
きんぐさんの愛用のD200はとても素晴らしいカメラなんでしょうね。
ただ、先程も申した通り、カメラのことは詳しくありません。
初心者ですので、一つずつゆっくり勉強していきたいと思います。
とりあえず、「絞り開放」とはなんなのかは、調べたらわかりました。
「明るいレンズ・・・・???」の謎も先程解けました^^;
日々、勉強ですね。でも好きな事が一つ増えるということは嬉しいことですね。
カメラは初心者である事と、価格的にも有難いので中古のD70で勉強したいと思っています。
あとは"明るいレンズ"を探さないと!
この度は、突然の質問にも快く回答して頂き誠に有難う御座いました。
お気に入りにも登録させて頂きましたので、これからは勉強も兼ねて伺わせてもらいます。
有難う御座いました。
カメラの事は、まったくの初心者ですが、前々から興味があり「いつかは・・・」と思っておりました。
そこで偶然こちらのサイトに辿り着き、綺麗な写真達に心を奪われ、失礼を承知で質問させて頂いた次第です。
きっとこれが良いきっかけになり購入に踏み切ると思います。。
きんぐさんの愛用のD200はとても素晴らしいカメラなんでしょうね。
ただ、先程も申した通り、カメラのことは詳しくありません。
初心者ですので、一つずつゆっくり勉強していきたいと思います。
とりあえず、「絞り開放」とはなんなのかは、調べたらわかりました。
「明るいレンズ・・・・???」の謎も先程解けました^^;
日々、勉強ですね。でも好きな事が一つ増えるということは嬉しいことですね。
カメラは初心者である事と、価格的にも有難いので中古のD70で勉強したいと思っています。
あとは"明るいレンズ"を探さないと!
この度は、突然の質問にも快く回答して頂き誠に有難う御座いました。
お気に入りにも登録させて頂きましたので、これからは勉強も兼ねて伺わせてもらいます。
有難う御座いました。

*Akiraさん おはようございます^^
D70ですか。その機種は以前使っていました^^
このblogも、最初の数年や、【散歩日和】カテゴリでの
引いた写真(画面に写る範囲が広い)の一部はD70で撮ったものです。
このカメラが出るまでデジタル一眼レフはかなり高価なもので
ようやく一般の人たちでも手軽に持てるようになった感じでした。
自分は「モノ」に愛着を持つ性格なので
手放すことができず、今では嫁が使っています^^
ひとことで言えば「扱いやすく、いいカメラ」だと思います。
ただ、デジタル世界の進歩は非常に早く、
D70が発売された頃とはすでにテクノロジーに大きな差があるのも事実です。
背面の液晶が小さく、特に屋外では撮った写真がチェックしにくい、
部屋など暗い場所での高感度撮影時に画像が粗れるなどの不満点がありますが、
それらを分かった上で、数年の使用と割り切り
ご予算と合えばご購入されるのもいいのではないかと思います。
最新機種のような余計な機能がない分、腕も上がるかもしれませんね^^
D70ですか。その機種は以前使っていました^^
このblogも、最初の数年や、【散歩日和】カテゴリでの
引いた写真(画面に写る範囲が広い)の一部はD70で撮ったものです。
このカメラが出るまでデジタル一眼レフはかなり高価なもので
ようやく一般の人たちでも手軽に持てるようになった感じでした。
自分は「モノ」に愛着を持つ性格なので
手放すことができず、今では嫁が使っています^^
ひとことで言えば「扱いやすく、いいカメラ」だと思います。
ただ、デジタル世界の進歩は非常に早く、
D70が発売された頃とはすでにテクノロジーに大きな差があるのも事実です。
背面の液晶が小さく、特に屋外では撮った写真がチェックしにくい、
部屋など暗い場所での高感度撮影時に画像が粗れるなどの不満点がありますが、
それらを分かった上で、数年の使用と割り切り
ご予算と合えばご購入されるのもいいのではないかと思います。
最新機種のような余計な機能がない分、腕も上がるかもしれませんね^^

*Akiraさん 続きです
ただしD70には致命的な問題があります。
高速シャッター撮影時に、画面の左右に色かぶりのような症状がでます。
具体的には、左半分が緑がかって、右半分が赤みを帯びます(左右は逆かも)。
「D70 色むら」で検索されるといくつか引っかかります。
明るいレンズで絞りを開放すれば、当然取り込む光量が多くなり、
シャッタースピードは速くなります。
(マニュアルで露出を設定しないかぎり、写真を取るための光の量は一定で、
それはカメラが自動的に計算してくれます)
良く晴れた屋外や海では、F1.8〜3.5でも上記の症状を確認しました。
ものにもよりますが、明るいレンズはおおむね高価なものだし
最初はその必要性を感じないかもしれませんね。
今はネットで色々と調べることもできますから、
レンズと作例を見ながらご検討されるのもいいと思います^^
長くなりましたが、Akiraさんの写真ライフが楽しいものでありますように^^
ただしD70には致命的な問題があります。
高速シャッター撮影時に、画面の左右に色かぶりのような症状がでます。
具体的には、左半分が緑がかって、右半分が赤みを帯びます(左右は逆かも)。
「D70 色むら」で検索されるといくつか引っかかります。
明るいレンズで絞りを開放すれば、当然取り込む光量が多くなり、
シャッタースピードは速くなります。
(マニュアルで露出を設定しないかぎり、写真を取るための光の量は一定で、
それはカメラが自動的に計算してくれます)
良く晴れた屋外や海では、F1.8〜3.5でも上記の症状を確認しました。
ものにもよりますが、明るいレンズはおおむね高価なものだし
最初はその必要性を感じないかもしれませんね。
今はネットで色々と調べることもできますから、
レンズと作例を見ながらご検討されるのもいいと思います^^
長くなりましたが、Akiraさんの写真ライフが楽しいものでありますように^^

きんぐさん、おはようございます。
何から何まで教えて頂き、有難い限りです。
色むらについて調べてみましたが、素人の私には気にならない程度のようです。
それが気になるレベルに達したときに、より良いカメラに切り替えようと思います。
それまではD70で勉強して行きたいと思います^^
カメラの使用用途は主に、「風景」「愛犬」になるかと思います。
風景は、純粋に綺麗に撮りたい。
愛犬は、絞り開放を使って撮りたい。
まだまだ勉強中ですが、以上2点が主な使用用途です。
その際、レンズはどのようなものにしたら良いのか悩んでます。
一応、標準的なレンズを一つ、明るいレンズを一つ、計2つかなっと思っております。
何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。
何から何まで教えて頂き、有難い限りです。
色むらについて調べてみましたが、素人の私には気にならない程度のようです。
それが気になるレベルに達したときに、より良いカメラに切り替えようと思います。
それまではD70で勉強して行きたいと思います^^
カメラの使用用途は主に、「風景」「愛犬」になるかと思います。
風景は、純粋に綺麗に撮りたい。
愛犬は、絞り開放を使って撮りたい。
まだまだ勉強中ですが、以上2点が主な使用用途です。
その際、レンズはどのようなものにしたら良いのか悩んでます。
一応、標準的なレンズを一つ、明るいレンズを一つ、計2つかなっと思っております。
何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。

*Akiraさん おはようございます^^
風景を撮るなら広角が欲しいですね。
最初は18mmあたりから始まるレンズで満足できるのでは?
だんだん「もっと広い範囲が撮りたい」って欲求が出てきますけど^^;
愛犬の場合は被写体までの距離で違ってくるので何とも…。
近くから遠くまで獲れるレンズが1本あると、風景も愛犬も撮れて便利です。
描写力はそれなりですけど。
レンズは好みが分かれます。メーカーによって描写や色のりが違うんです。
もっとも、同じだと各メーカーの存在意義がなくなりますし。
自分の場合は、量販店などで各メーカーのカタログを入手して、
作例を始め大きさ、重さ、見た目(自分的には重要^^;)などを調べるとともに、
ネット上での評判などを参考に、予算に合うものを選んでいます。
愛犬を撮るなら「モーター内蔵(メーカによって名称が違います)」だと非常に楽です。
価格は上がりますけど。
D70のAF(オートフォーカス=カメラがピントを合わせてくれる)機能は古いので、
モーターがないと最初は動きの速いものの撮影は難しいかもしれません。
まぁ、慣れれば大丈夫です。自分も、モーターの入っていないレンズも使ってますし^^
風景を撮るなら広角が欲しいですね。
最初は18mmあたりから始まるレンズで満足できるのでは?
だんだん「もっと広い範囲が撮りたい」って欲求が出てきますけど^^;
愛犬の場合は被写体までの距離で違ってくるので何とも…。
近くから遠くまで獲れるレンズが1本あると、風景も愛犬も撮れて便利です。
描写力はそれなりですけど。
レンズは好みが分かれます。メーカーによって描写や色のりが違うんです。
もっとも、同じだと各メーカーの存在意義がなくなりますし。
自分の場合は、量販店などで各メーカーのカタログを入手して、
作例を始め大きさ、重さ、見た目(自分的には重要^^;)などを調べるとともに、
ネット上での評判などを参考に、予算に合うものを選んでいます。
愛犬を撮るなら「モーター内蔵(メーカによって名称が違います)」だと非常に楽です。
価格は上がりますけど。
D70のAF(オートフォーカス=カメラがピントを合わせてくれる)機能は古いので、
モーターがないと最初は動きの速いものの撮影は難しいかもしれません。
まぁ、慣れれば大丈夫です。自分も、モーターの入っていないレンズも使ってますし^^