【wanこ】千葉・船橋 蔵6330さん 2/2 〜 チーム・ピーナッツ
|





蔵焼きでした〜^^
前回ALママさんが食べていた蔵焼き、その時から気になってました。長辺30cmはあろうかという土台の生地はナンにも似た感じですが、もっともっちりしていて食べごたえ満点。トッピングされた生ハムの塩っけで食が進みます。食べやすいように4つに切られているとはいえ、ボリュームがあるのでこぼれないように食べるのは難しいです^^;


生チーズ(だったような気が…名前忘れちゃった)はみんなで「味のある豆腐」とか「牛乳プリンみたい」とか言いながら楽しみました。前回自分が食べた鯛飯を注文した方たちは残念ながら品切れ。鯛飯は数量限定提供のため、早い時間に来店しないと食べられないようです。

こちらの蔵6330さん。料理の独創性もさることながら、建物の造りがとても興味を引きます。まるでゲームに出てくるステージのように入り組んでいて。上の写真、左手側が通常の店舗。右側の壁の下には厨房らしきものが見え、その上もスタッフだけが上がれるテラスに。今回のテラス席はちょうどすべての建物の真ん中あたりに位置するようです。どこも高低差を意識した造りで、隅々まで探検したらさぞかし面白いだろうなぁ。

厨房には小窓が付いていて覗くことができますが、その小窓はテラス席の足もとのためあまり目がいきません。そのさらに奥にはチーズの加工場もあり、ホントに入り組んだ作りです。こんな建物が大好きなので、どういう風に繋がっているのかを想像するだけでも結構楽しかったりします。

席に案内されたのは夕方近くだったのですが、あんなに暑かった日中はどこえやら…。ブランケットを借りるほど冷えてきました。犬たちにはちょうど良かったかも。たくさん遊んで美味しいものを楽しんだ休日でした^^