2019年 07月 29日
【散歩日和】京都 7/8 貴船神社
|


















特に予定を決めていなかった京都・最終日、電車とバスを乗り継いで貴船神社へ。山に寄り添い、川に寄り添う水源の神様。厳粛な雰囲気をまとい、自然と一体になったような場所。木々の緑と朱塗りのコントラストも心の琴線を揺らし。

バス停から貴船川沿いに続く道には食事処が多く有り、それぞれが川床を作り流れの上で食事をすることができ。小休憩を、と兵衛 Cafe さんでビールとアイスコーヒーを買って川床へ。小さな滝の音に包まれながら水分補給。このシチュエーションでお昼前に飲むビール。月曜日のこの日、東京で仕事している後輩へ写真を送りつけちゃったり^^

貴船川は鴨川の源流のひとつで、叡山鉄道鞍馬線・貴船口駅下で鞍馬川と一緒になり、やがて下流で賀茂川と合流、さらに下流の出町柳のあたりで大原三千院方面から流れてくる高野川と合わさり鴨川へと名前を変えます。

京都を訪れてから毎日目にしていた鴨川。その源流に近付くことになるとは、貴船神社へ向かったときには露知らず。帰宅してから地図を眺めていて気がついて。そうそう、貴船神社は京都駅のほぼ真北に位置していることもその時に知りました。

帰り際、KIFUNE COSMETICS & GALLERY さんへ立ちより。京都駅付近で仕事をしているごろ、友人の奥さん、職場の仲間達へ、貴船神社周辺の伏流水から採った満月水を使って作られたという石鹸やハンドクリームを購入。自分にもデスクのパーテーションで使える小さなマグネットを。

う〜ん、秀逸なキャッチコピー^^
さて、叡山鉄道で出町柳まで戻ったら京阪本線に乗り換えてさらに南へ!
by ftw71
| 2019-07-29 23:55
| 散歩日和
|
Comments(0)