2006年 02月 15日
限界
|

TVの50cm前で正座して念を送ってましたが…。
う〜ん、オカザキ選手、よく頑張った。
できれば輪板を取らせてあげたかった(日本中でそう思ってるでしょうね)。
100分の6秒差。凄い世界で生きてる人達ですね。
競技前の彼女のインタビューを見たのですが
「限界は自分で決めるもの。もし自分が限界と言ったら、それは妥協です」
と言ってました。
話のレベルは違いますが、きんぐは自分に甘いので限界がすぐそこにあります(笑。
もう毎日が限界の連続なので、むしろ「限界」という言葉に意味がありません。
限界と言えば、カメラがそのようです。いえ、機能的なことではありません。
購入して1年半、これと言った不調もなくよく動いてます。
リコールも出た機種ですが、全く縁が無いようで。
問題はイメージセンサーの汚れです。絞り開放で空などを摂るとそれは酷いものです。
まぁ、ファインダーを覗いて確認できるゴミがいくつもありますので当たり前ですね。
レンズ脱着式の一眼レフでは避けられないことなので、通常は半年〜1年で掃除します。
きんぐもそのための道具を持ってるのですが、ちょっと放っときすぎました。
新製品の場合、最初は油分を含む内部的なゴミも出るので、
センサーにこびりついてしまいます。多分頑固な汚れ状態になってることでしょう。
仮に自分で清掃して壊した場合の修理費用はシャレではすみません。
そういう訳で今回はサービスセンターに出すつもりなのですが、
そうするとその間のカメラがなくなります。それは困った。
銀塩でもいいのですが、デジタルに慣れてしまったので色々な意味で怖い…。
今しばらくすると、その問題も解決できると思うので、それまでは騙し騙しで何とか。
by ftw71
| 2006-02-15 05:12
| life
|
Comments(4)

やっぱりメンテナンス必須ですか。
デジはとっても便利で写真も綺麗だけど個人的には銀色なまりアナログのが好きなんですよね。
最近撮ってないけど。
というのはお手入れしないし説明書も読まないのでどうしたら良いのか分からない程映りが浅くなってしまったから。
知り合いに聞くとレンズのカビじゃないの〜とか言われるし。
メンテはやっぱり製造元のサービスセンターに?
デジはとっても便利で写真も綺麗だけど個人的には銀色なまりアナログのが好きなんですよね。
最近撮ってないけど。
というのはお手入れしないし説明書も読まないのでどうしたら良いのか分からない程映りが浅くなってしまったから。
知り合いに聞くとレンズのカビじゃないの〜とか言われるし。
メンテはやっぱり製造元のサービスセンターに?
0

♪おさるさん
機械モノですからね。こまめな手入れで使い勝手が変わりますよ。
それでも壊れる時は壊れますけどね(笑。
色が浅い…?
う〜ん、実際に写真やカメラを見てみないと解りませんが
露出がオーバー気味(全体的に明るすぎる)ということですかね?
カメラ側の設定をいじってなければ、
あるいは光が漏れてる可能性があるかな?
フィルム差込側のシャッター膜に隙間ができてたりとか。
それほどの症状なら、カビの場合は目で見てわかるかも。
あとはフィルムの期限とかが気になりますね。
期限内でも保管の仕方で写りが変わる事がありますし。
量販店の山積みとかだと結構あるらしいですよ。
そうです、メンテはメーカーに直に送り付けます。
機械モノですからね。こまめな手入れで使い勝手が変わりますよ。
それでも壊れる時は壊れますけどね(笑。
色が浅い…?
う〜ん、実際に写真やカメラを見てみないと解りませんが
露出がオーバー気味(全体的に明るすぎる)ということですかね?
カメラ側の設定をいじってなければ、
あるいは光が漏れてる可能性があるかな?
フィルム差込側のシャッター膜に隙間ができてたりとか。
それほどの症状なら、カビの場合は目で見てわかるかも。
あとはフィルムの期限とかが気になりますね。
期限内でも保管の仕方で写りが変わる事がありますし。
量販店の山積みとかだと結構あるらしいですよ。
そうです、メンテはメーカーに直に送り付けます。

なるほど〜。
カメラの設定は説明書も読まずにやたら触りまくっていました。
それか〜。
フィルムのご説明はやまほど失敗してるからよく分かります。
やっぱりメーカーにメンテをお願いすることにします。
説明書読んでも分からないので。
ありがとうございますた。
カメラの設定は説明書も読まずにやたら触りまくっていました。
それか〜。
フィルムのご説明はやまほど失敗してるからよく分かります。
やっぱりメーカーにメンテをお願いすることにします。
説明書読んでも分からないので。
ありがとうございますた。

>カメラの設定は説明書も読まずにやたら触りまくっていました。
ということは、もしかしたら単に露出補正がプラスになってるって事もありますね。
この場合はサービス送る必要ないのですが…。
ファインダーを覗いたときに+0.3とか+1とか出てませんか?
う〜、近ければ実際に解る範囲で見てあげられるんですけどね。