水の星
|



と思っていたらまた降ってきました。何やらまたしても台風が近づいているようで。一昔前、台風は夏の終わりを告げるものだったのに、最近はずいぶんと早くからやってきますね。台風を作り出す海流などを含めたグローバルな地球システムの視点で言えば、温暖化の一言で片づけるのはやや安易な気もします。
以前読んだ気象報告によると、温暖化が進んだ場合、台風やハリケーンといった大型低気圧はその数が減るそうです。その代わり、それらは大型化する傾向があるとか。アメリカのメキシコ湾岸では毎年のように大型ハリケーンの被害が出ていますし、先日ミャンマーを襲ったサイクロンも記憶に新しいところです。数年前には、今までハリケーンが観測されなかった南大西洋でも発生しました。

しかも、どうやらこちらの地方も梅雨入りしたそうです。梅雨前にやっておきたかった庭仕事が残ってるんだよなぁ。や、そんなことよりも、梅雨前線が台風に刺激されるでしょうから、被害のありそうな所にお住まいの方は十分ご注意くださいね。
ところで、今はたくさんの気象予報士がいるため、見る予報によっては天気予報も細かいところで違っていますね。皆さんそうだと思いますが、わが家でも天気予報で利用しているサイトはたくさんあります。
そんな中、気象関係の総合情報を提供してくれるサイトがあります。天気図や衛星写真による雲の状況はもとより、降雨の状況や地震の情報、雷情報まであります。雷苦手なエフィを抱えるわが家にとってその情報はありがたい。雷そのものを止めることはできませんが、前もって知ることができれば幾分対処が違いますからね。
その時落雷が確認されている場所を知ることができるので、降雨状況と合わせて見れば、大体何時間後にやってくるのがわかります。もしご存知なければ、一度覗いてみてはいかがでしょう^^

ヤフーのお天気は更新が遅くてアテにならず、こちらをよく見ますです。
梅雨はゆううつです。雨雲を見ると気が滅入ります。
カメラを持ち歩けないし・・・。
レンズ、大活躍ですね^^ 雨粒キレ~~♪

あ、使ってますか。
雲の動きなどアニメーションも分かりやすく、
その後の天気を予測しやすいですよね。
「あと数時間後にはこの辺の雲がやってきそうだ」とか。
ヤフーは結構はずしてくれますよね。ウチでも評判悪いです。
レンズはまだ傍にいそうです^^