2008年 06月 25日
睡蓮
|



違うなぁ…

違うなぁ…

ああ、きみか^^

今日は早出だったので、さらに早く出て出勤前に2つの公園をまわりました。というのも蓮の具合が気になったから。初夏の花、今がいい時期ですからね。2つともクララ家に教えてもらった場所。気持ちの良い早朝、クーさんとエフィと歩いた場所です。
ひとつは睡蓮の咲く公園。この場所の淡い黄色の睡蓮と、数はとても少ないのですが白い睡蓮がとても気に入ってます。天気の悪い先週末に様子を見に行ったところ花は閉じてました。それが先日の写真。その時に通り掛かりの人が、天気が良ければ満開だよと教えてくださったので、雨の上がった今日再度撮影に。今日は開いていましたが、花の様子をみると盛りは過ぎたみたいです。
もうひとつは大賀蓮の咲く公園。こちらも以前に下見したのですが、その時はあと2週間ほどかかるかな、と。そろそろかな、と行ってみたところ、まだ葉の背丈も十分でなくようやく蕾がかたちを作り始めたくらいでした。さらに1週間ほどかかりそうです。

本日のエフィ。
ごろと一緒にセカンドオピニオンの病院にて治療。外科手術などとは無縁の優しい治療ため、治療中もせまいカート(なんとカートで治療しています^^)でへそ天していたそうです。エフィにはなんだか美味しくて嬉しいこともあったようで。その様子はごろがblogにupすると思うのでそちらをご覧ください^^
で、今現在はごろと頭を突き合わせてへそ天・寝ながら走りも快調です^^
by ftw71
| 2008-06-25 03:48
| life
|
Comments(6)
ほぅ~、ため息がでる程美しいですね。
私たちが週末によく行く公園にも、睡蓮と蓮が咲きます。
雨上がりの晴れた早朝が、一番美しく見えますね。
私は庭に花で絵を描くガーデナーなのですが、どうしたらこの美しさを写真や絵に残せるだろうといつも考えてしまいます。
きんぐさんの写真、美しさもそうですがその一瞬のとらえ方、角度がとても好きです。
いつかこんな写真を撮ることが私の夢です。(道は遠いですが。。。)
エフィちゃんの嬉しい話、楽しみにしていますね。
私たちが週末によく行く公園にも、睡蓮と蓮が咲きます。
雨上がりの晴れた早朝が、一番美しく見えますね。
私は庭に花で絵を描くガーデナーなのですが、どうしたらこの美しさを写真や絵に残せるだろうといつも考えてしまいます。
きんぐさんの写真、美しさもそうですがその一瞬のとらえ方、角度がとても好きです。
いつかこんな写真を撮ることが私の夢です。(道は遠いですが。。。)
エフィちゃんの嬉しい話、楽しみにしていますね。
0

きんぐさん、こんにちは。
きれいですねぇ。。。蓮の花を見るとホッッとします。
あっ・・・カメさんがいる!(←カメさん好きの私)(笑)
蓮の花って早朝に開き、その時に『ぽんっ!』って音がするそうですね。
どーしても一度聞きたいと思ってから5年くらい経ちますが、
いまだに実現できずにいます(^^;
きんぐさんのお写真もとっても素敵ですが、
語り口調の詩も大好きです。
すごくやさしいですよね~。
ふふっ・・・私もごろさんトコ見てきます~♪
きれいですねぇ。。。蓮の花を見るとホッッとします。
あっ・・・カメさんがいる!(←カメさん好きの私)(笑)
蓮の花って早朝に開き、その時に『ぽんっ!』って音がするそうですね。
どーしても一度聞きたいと思ってから5年くらい経ちますが、
いまだに実現できずにいます(^^;
きんぐさんのお写真もとっても素敵ですが、
語り口調の詩も大好きです。
すごくやさしいですよね~。
ふふっ・・・私もごろさんトコ見てきます~♪

*くぅたママさん こんばんは^^
蓮の造形は本当に見事ですよね。
さすがにお釈迦様が座っているだけのことはあります^^
やはり早朝ですよねぇ。
いつも早朝まで起きているのですが、
アルコールが入ってしまうので撮影にはいけません^^;
睡蓮は比較的昼過ぎまで開いていてくれるので助かるのですが。
ガーデニングセンスのない自分は無条件でガーデナーさんを尊敬します。
それも花で絵を描くなんて。一体どんな技術とセンスをお持ちかと驚愕です。
でも単純に土いじりは楽しいですよね^^
土は電磁波を抜いてくれるとごろが言ってました。
写真、お褒め頂きありがとうございます。
写真には撮影者の視点がでるので、
撮るだけでなく撮影後に自分の視点を再確認したりして楽しんでます。
蓮の造形は本当に見事ですよね。
さすがにお釈迦様が座っているだけのことはあります^^
やはり早朝ですよねぇ。
いつも早朝まで起きているのですが、
アルコールが入ってしまうので撮影にはいけません^^;
睡蓮は比較的昼過ぎまで開いていてくれるので助かるのですが。
ガーデニングセンスのない自分は無条件でガーデナーさんを尊敬します。
それも花で絵を描くなんて。一体どんな技術とセンスをお持ちかと驚愕です。
でも単純に土いじりは楽しいですよね^^
土は電磁波を抜いてくれるとごろが言ってました。
写真、お褒め頂きありがとうございます。
写真には撮影者の視点がでるので、
撮るだけでなく撮影後に自分の視点を再確認したりして楽しんでます。

*ごーさん こんばんは^^
いつもエフィのことを気にしてくださりありがとうございます^^
やや。もしかして過剰に期待を持たせてしまいましたか?
嬉しいことはエフィの体調面ではなく、精神的なことです。
というかうまうまです^^;
なんでも本日は姪っ子が来ていたらしく、ごろのblogは更新されませんでしたが、
近いうちにエフィのうまうまの話がでると思います。
でも心の栄養は体にも影響しますから、そうして良い方向にもっていければ。
なんて思います^^
いつもエフィのことを気にしてくださりありがとうございます^^
やや。もしかして過剰に期待を持たせてしまいましたか?
嬉しいことはエフィの体調面ではなく、精神的なことです。
というかうまうまです^^;
なんでも本日は姪っ子が来ていたらしく、ごろのblogは更新されませんでしたが、
近いうちにエフィのうまうまの話がでると思います。
でも心の栄養は体にも影響しますから、そうして良い方向にもっていければ。
なんて思います^^

*ぴよさん こんばんは^^
この池は亀が多く、よく甲羅干ししています。
蓮のイメージで言えば、アメリカ生まれのミドリ亀ではなく
石亀か草亀ならなお良かったのですが。
「ぽんっ!」の話しはよく聞きますね。
何でもそれはイメージの話らしいですよ。実際に音はしないとか。
確かめた訳ではないのではっきりとはわかりませんが。
ただ夢のある話ですよね。蓮がそんな可愛い音とともに開くなんて。
そういう意味では確かめない方がいいのかも^^
実際はそれほど優しくないです、これが。
それゆえに、ここでは特に別人になってしまうのかも…^^;
この池は亀が多く、よく甲羅干ししています。
蓮のイメージで言えば、アメリカ生まれのミドリ亀ではなく
石亀か草亀ならなお良かったのですが。
「ぽんっ!」の話しはよく聞きますね。
何でもそれはイメージの話らしいですよ。実際に音はしないとか。
確かめた訳ではないのではっきりとはわかりませんが。
ただ夢のある話ですよね。蓮がそんな可愛い音とともに開くなんて。
そういう意味では確かめない方がいいのかも^^
実際はそれほど優しくないです、これが。
それゆえに、ここでは特に別人になってしまうのかも…^^;