海原に舞う
|

きっと今も
同じ空を 飛んでいる

1年前、エフィがまだ走れた頃の東京湾です。望遠レンズで撮ったため遠方の景色が圧縮されているので、船同士が接近しているように見えます。実際にはもう少し距離があります。それにしても、結構な数の船が停泊しているのですね。あ、2枚目の写真で目を回さないようにお気をつけください^^
エフィはこの海が大好きで、浜辺に降りてはそれはもう狂ったように爆走してました^^; 病のことがわかった当初は、この海に連れていってあげられないことがとても心苦しくて。正直、不憫だと考えたこともあります。でもいつの頃からか、それは間違っていることに気付きました。

エフィはこの海に行くことができれば、きっと喜んでくれるでしょう。それは間違いないと思います。じゃあ、行けないから不幸なのか? いいえ、そうではないと思います。エフィにとって海そのものは楽しい場所なのでしょうが、海でなければ嬉しい思いができない、といったことはないと気付きました。
エフィの嬉しい・楽しいは、きっとそこら中にある他愛もないこと。それに気付いてあげられれば、もっともっと充実した毎日が送れるはずです。声をかけて撫でるだけで嬉しそうに応えてくれるエフィ。その姿を見ていれば、おのずと大事なことが分かってきます^^

ところで私事ですが、また1つじじいになりました。もともと自分の誕生日は大したイベントではないので、特に思うことはありません。プレゼントもいらないしご馳走もいらない。特別な祝福は必要ありません。ただ、もしもこの先自分が受けることのできる祝福があるとするのなら、その全てをエフィにお与えください、と思います。エフィが少しでも安らかで楽しくて嬉しくて、そして幸せであるためにその祝福をお与えください。自分のことは自分で何とかしますので。
そんな誕生日ですが、ごろは上等なビールと焼酎を買ってきて、夕ご飯には好物のカレーを作ってくれました。ありがとう^^ 帰宅したのは思いっきり日付変わってからですけど。
水曜日は午前中に市内3つの役所をまわらなければならないので、ついでに例の蓮を見てきたいと思います。ただ蓮のところに着けるのは恐らく昼ごろになってしまうでしょう。この蓮は早い時間に閉じてしまうので間に合うか心配です。

本日のエフィ
起きてすぐに出勤の準備、帰宅もエフィがとっくに寝入ってからなのであまり接することができません。そんな中、出勤準備している最中にマンゴーを食べて満足げでした。夜は帰宅直後こそ呼吸が荒いのが気になりましたが、朝方にはずいぶんと落ち着いてくれて。へそ天、寝ながら走り、きんぐの枕占拠。すべて順調です^^

おもいっきり年のど真ん中にお生まれになったのですね。
潔いというか、素晴らしいお誕生日ですね。
この一年、なるべくきんぐさんの思いが叶いますように。
ー蓮の花は、ぽっと音がします。
「ぽんっ」ではなくて、「ぽっ」です。
いや、「んぽっ」かな?

エフィたんの一番の嬉しいことは、ゆみごろうさんときんぐさんと一緒に生活できることではないでしょうか♪
そんなエフィたんを中心に回ってるエフィ家、なんと素晴らしいご家族なんでしょう! いいな~。
お誕生日、おめでとうございます。
私、思うんですけど誕生日って産んでくれた両親にも感謝する日ではないかと。
きんぐさんの人生、エフィたんとゆみごろうさんといつまでも楽しい日々が続きますよう、心からお祈り申し上げます。

はぴばすでーっ。
特別な祝福はいらないとは言っても、
きんぐさんが生まれてきたからえひやごろさんと出会えて、
それが何よりも神様からの祝福。
ねっ。
これからも笑顔の日々がずうっと続きますように。

ありがとうございます。
言われてみれば年のど真ん中、そんな風に考えたことはなかったです。
そうか。ちょうど折り返し地点なわけですね。
なるべく叶う。そう、そのくらいがいいですね^^
やはり蓮は音がするのですか?
しないと聞いていたので、都市伝説だとばかり思ってました^^;
でも蓮を見ていると音のイメージはしやすいですよね。
大きくふくらんだ蕾がぎりぎりまで我慢して一気に開く。
ぎゅっと閉じた口を開くように。その最初の音が「んぽっ」ですね。
「ん」のところに、まるで表面張力が限界に達する瞬間が重なります。
そのあとはゆっくりと開いていく、そんな感じかな。

エフィの心が嬉しいことで満たされて、
苦しみだとか不安だとかがどっか行っちゃうといいんですけどね^^
エフィ中心というか、みんな一緒に中心で回ってるかんじです。
ありがとうございます。
そうですね。親への感謝。自分の中に流れる血脈に感謝。
そして、ごろやエフィはもとより、友人やこうしてコメントをくださる皆さま。
自分と繋がり、自分をつくる、
あらゆるものに感謝する日でもあるのかもしれませんね。
生まれてきたことの意味を知ろうなんて
哲学的な心は持ち合わせていませんが、
ただ、そのありがたみは忘れずにいたいです^^

ありがとうございます。
誕生日に兄から「そうめん」が届きまして、ずいぶんしぶいプレゼントだな、
なんて思ったら、先日誕生した姪の出産祝いの返礼でした^^
あ、だとすると、もう祝福はもらっちゃったってことですか^^;
そうか、祝福先払いだったのか。確かに縁は祝福ですね。
もちろん、ApimamaさんやAAとの出会いもまた、縁という名の祝福。
しゅうまい、残念でしたね。変わりに何か食べました?^^
お誕生日だったのですね~。
遅れましたが、おめでとうございますぅ~♪♪♪
生まれたことに、出会えたことに感謝・・・ですね。
なかなか感じることは出来ないことですが、大切なことですね。
上等なビール・美味しいカレー、えひたんとごろさんのエガオ。
ま~上等なお誕生日じゃないっすか~(^^)v
きんぐさんとごろさんとえひちゃんの幸せがいっぱいいっぱい
ありますように・・・
素敵な1年でありますように♪
ゆめ鼓さんのコメントに釘付け・・(^^;
「んぽっ」なんですね!!!
すっご~い!益々たしかめたくなっちゃいました~♪


ありがとうございます。
またひとつ歳を取り、
体力の衰えが気になりだした今日この頃です^^;
生まれてきたことには感謝しています。
それは当たり前のことではないですからね。
生まれたこと、そして生きること。
本当にありがたいことだと思います^^
はは。確かに上等ですね。これ以上何がいる?です。
ああ、見てもらえて良かったです。
以前、蓮の音はしないと言ってしまったので気になってたんですよ。
ゆめ鼓さんのコメント見てくれたらいいなぁって^^

ありがとう。なんだか最近、物忘れが多くなった今日この頃です^^;
代わってあげたくても…うん。ホントにね。
自分には何がしてあげられるか?って考えても、
実際にはあんまりなくて。ただ、撫でるだけ。それしかできない。
だからとりあえず、頭とか脚とか背中とかお腹とかいろんな場所を撫でてみる。
そしてたまに「いやん」とされる。
いやぁ。病気のお世話という面ではびっくりするくらい無力だ、これが^^;
ごろがいてホントに良かった^^
でも、そんなことしかできないことで
自分を責めたりはしてないから大丈夫(←何が?
きっと、これで良いんだと思うから(←何が?